  | 
    
    
        
       | 
       
      English 
       
      Deutsch 
       | 
    
    
       
       宝蔵院流槍術(ほうぞういんりゅう そうじゅつ)は、柳生新陰流剣術とともに奈良を発祥地とする日本を代表する武道です。約460年前、興福寺の僧宝蔵院覚禅房胤栄が猿澤の池に浮かぶ三日月を突き、十文字鎌槍を創始したと伝えられています。 
       鎌槍を活用した槍術は「突けば槍 薙げば薙刀
      引けば鎌 とにもかくにも外れあらまし」とうたわれるように攻防にすぐれ、やがて全国を風靡し、最大の槍術流派として発展しました。
 
 
宝蔵院流槍術ホームページは令和2年10月に移転しました 
10秒後に自動でページを移動します 
(移動されない場合は https://hozoin.jp/ をクリック下さい) 
       
       | 
    
    
      宝蔵院流槍術  宝蔵院流槍術の型  宝蔵院遺跡  歴史地図  鎌槍・稽古槍 
      文献 宝蔵院流人物伝 道場 伝習者 宝蔵院流槍術保存会 DVD・ビデオ 
      年間行事・報告 興福寺奉納演武会 春日大社奉納演武会 宝蔵院狸汁 リンク 
      伝習者募集 | 
    
    
       
      宝蔵院流槍術 槍柄用材樫木植樹関連 
        槍柄用材樫の木植樹募金について 
        2014. 2. 1 月刊「武道」 50年後の伝習者に託す夢 掲載 
        2016.12. 1 槍柄用材 樫苗育樹「成育管理指導協定」締結 
        2016.12.10 樫の木植樹祭並びに記念演武会  
        2017. 1. 1 月刊「武道」掲載 宝蔵院流槍術 槍柄用材 樫の木植樹祭を挙行 
        2017. 2.25 槍柄用材 樫苗植樹540本   
        2017. 4.26 槍柄用材 樫苗生育状況調査  
        2017.10. 2 槍柄用材 樫苗生育状況調査 
        2018.11.15 槍柄用材 樫植樹苗木ウサギ被害防除網設置作業 
        2018.11.25 槍柄用材葉長樫ドングリ採集 
        2019. 5.11 槍柄用材葉長樫ドングリ播種作業 
        植樹募金 ご協賛者お名前 
         
       | 
    
    
      お知らせ・行事予定 
       Facebook「宝蔵院流槍術」 | 
    
      
         | 
      
      
        | 
    
    
      2020. 9.29 「宝蔵院流高田派槍術 奈良本部道場内 流派代表継承式」 を掲載しました。 2020. 9.28 「宝蔵院流高田派槍術 流派代表就任報告 春日大社正式参拝の儀」 を掲載しました。 
        2020. 9.27 「宝蔵院流高田派槍術 流派代表 継承式」 を掲載しました。 2020. 9.17 「宝蔵院流槍術 名古屋道場」 を更新しました。 2020. 9. 6 「宝蔵院流槍術 伝習者名簿」 を更新しました。 2020. 9. 6 「令和2年度 宝蔵院流槍術 昇格・昇級者」 を掲載しました。 2020. 8.27 「宝蔵院流槍術 奈良本部道場 10月期伝習者募集」 を掲載しました。 2020. 8.26 「宝蔵院流覚禅房胤栄師414回忌墓前法要」 を掲載しました。 2020. 6. 6 「令和2年度 奈良宝蔵院流槍術保存会 役員」 を更新しました。 2020. 6. 3 「お知らせ」 を更新しました。 2020. 6. 2 「名古屋道場」 6月7日より 稽古を再開します。 2020. 6. 2 「奈良本部道場」 6月6日より 稽古を再開します。 
         | 
    
    
      | 更新履歴 | 
    
    
         
        あなたは    人目の訪問者です。 | 
      
    
        2020.10. 3 更新 
      2003.02.08 再興 
      2000.08.16 開設 |