これなら安心!事前の無料体験レッスンでしっかり内容確認 !      

レッスンの説明
無料体験は日曜日も実施中(要事前予約
入室キャンペーン実施中     
ご要望の多い土曜日の11:00のクラス入室申し込み受け付け中!(先着順) 


お問い合わせ
レッスンの様子
レッスン料金表
よくいただく質問
レッスンの進行
専用駐車場写真
無料体験レッスン

漢字検定合格記念盾を差し上げました。

無料体験のお申し込みは電話(月〜土)の8:00〜20:00ール(上の写真をクリックて受付中
         
集中力を育む右脳教育 

村田ブリック学院
電話.  0774 - 43 - 3744

専用無料駐車場7台分完備!
         
見事!満点含む全員余裕の高得点合格でした。



                            にこちゃん(4才)の坊ちゃんの朗読です。
所在地 〒611-0031 京都府宇治市広野町寺山99-3         ◆ 近鉄「大久保」駅・JR「新田」駅 徒歩10分   専用駐車場写真  周辺マップ  詳細アクセスマッフ

速報!当教室生徒の〇本莉紗さんが見事、
漢字検定 10級・9級と
連続で満点合格
     
報!  
28年
     合格証書です。 


 直近 算数 検定合格情報 合格証書です。 
7級合格 小5レベル  T.O.くん 8才   
8級合格 小4レベル  M.K.さん 8才
 10級合格 小2レベル  I.T.くん 7才
 11級合格 小1レベル  M.M.くん 7才
 11級合格 小1レベル  T.M.くん  年長6才
 直近 漢字 検定合格情報
444級合格 中1レベル
 T.O.君 8才
 7級合格 小4レベル
M.K.さん 8才
9級合格  小2レベル
M.Y.さん 7才
9級満点合格 小2レベル
Y.O.さん 7才
9級合格 小2レベル
T.I.君 年長
          

レッスンの説明 レッスンの様子 レッスン料金表 よくいただく質問 レッスンの進行 専用駐車場写真
●無料体験レッスン

無料体験レッスンの
お申し込みは電話
(0774-43-3744)又
こちら
をクリック!!


周辺マップ

●地図左上の−+縮小&拡大が出来ます
地図又は写真に切り替えられます。 
 

   


1〜100までのマッチングチップです。      TOP
楽しく歌えるようになると、2才でも正しくチップを置けるようになります。

1−30のチップ


31−60のチップ


61−90のチップ





















左脳開発教材の写真例です。      TOP


無料体験レッスン 無料体験レッスン
無料体験レッスン
無料体験レッスン
無料体験レッスン
無料体験レッスン
無料体験レッスン


















                                *お気軽にお申し込み下さい。お待ちしています!
無料体験レッスンのご案内です。
無料体験のお申し込みは
電話(0774-43-3744)又
は左のアイコンをクリック
 TOPへ
同志社大学法学部卒       跡見学園女子大学文化学科卒


◆ お申し込みについて

◆ 電話またEmail にて承っております。(受付は月〜土の9:00〜20:00)

◆ 実施日・時間

◆ ご希望の曜日・時間を考慮の上、調整させていただきます。無料体験レッスンのみ日曜日実施可(午前を推奨します)

◆ レッスン曜日時間


◆ (月)〜(土) レッスン時間は約90分間です。(赤ちゃんコースは60分間) *説明・質問時間含む

休室日

◆毎日曜日  *祝日は原則レッスン実施

◆ 当日のアクセス


◆ 電車・お車かをご連絡下さい。詳しくご案内させていただきます。















レッスンの目標です。     TOPへ

        

掲 げ る レ ッ ス ン の 目 標 で す。

1
◆ 右脳開発レッスンを通じて集中力を育みます。

2
◆ 使用する教材は、最大の効果を目指した、きめ細かい個人別特性を考慮した内容となっております。 

3
◆ 勉強以上に大切な数多くのことを学びます。

4
◆ 生活行動力を向上させます。(挨拶・言葉使い・相手の話を聞く等)

5
◆ 幅広く本物の知識を数多く体験習得します。 得意・大好きなことはさらに伸ばします。

6
◆ 結果として学力も向上し、高い精神年令が育まれます。

7
◆ しかもこれらの事は、最も大切な幼稚園・小学校の受験対策でもあるのです。 
レッスンの進行内容です。  TOP

レ ッ ス ン の 進 行 内 容  (90分間の内容です。)・・・赤ちゃんコースは60分間です。 top 赤ちゃんコース 幼児コース

1

◆自己紹介

*レッスンはいつも自己紹介(名前・住所・電話・生年月日)から始まります。
*未だ自己紹介が出来ない小さなお子様は、ひらがな・数字チップを使って練習します。

2
◆前週の目標チェック

*前週に確認した暗唱・歌のチェックをします。出来ればキンピカの★シールを貼ってもらえます。暗唱は月間単位で設定します。

3
◆カラフルな迷路からスタート! (人気NO.1です)

*カラフルな迷路でリラックスしフラッシュカード&カード+歌をCDと発声で楽しく練習します。 大きな声を出す事がとても大切です。
*CDと連動したバラエティに富んだ広いジャンルからの知識を学びます。(理科・社会・足し掛け算・百人一首・漢詩・ことわざ・俳句等があります。)


4
◆本物の英語にふれます。

*ネイティブな英語を聞きます。色々な昔話をカードを見ながら楽しく学習します。

5
◆手先の訓練は第2の脳です。

*色々な道具を使って楽しく学習します。(年令の合わせて積み木・お箸・トング・パズル・ソロバン・絵合わせ・チップ合わせ他)



6
◆目・耳を思いっきり使った人気の教材です。

*カラフルな間違いさがし・楽器・鳥の鳴き声等を聞き分けます。季節の花、星、行事をカードで学習



7
◆有名な英語のうたを元気よく歌います。

*英語の歌をCDといっしょに歌います。少しくらい間違っても平気!大きな歌声が一番大切!

*赤ちゃんには動作を交えて聞いていただきます。


8
◆プリントを使った教材

*右脳開発を中心に赤ちゃんコースの簡単な塗り絵等から幼児対象の算数・社会・理科・国語・朗読・CD聴き取り・書き取り等)


9
◆本当の楽器で自ら演奏し、リズム感・音感を養います。

*楽器に触れて楽しく演奏します。 メロディベル・ピアニカ他

10
◆お母さんと一緒に次週までの目標を確認します。

*達成シールが皆楽しみなんです。

*特に赤ちゃんについては、月例別標準保育プログラムを参考に成長の様子をチェック&アドバイスさせていただきます。

11
◆最後は・・・・・・

出席カードに「がんばりましたシール」を貼ってもらって終了です。

◆自宅で練習するツール(CD・フラッシュカード等)は毎月無料で差し上げています。

◆教室で使用する教材は、全て毎月新しく更新されますので、いつも楽しで新鮮です。!





楽しいレッスンの写真です。       TOPへ

1才5ヶ月の女の子です。
真剣な眼差しに注目!
手先は第二の脳と呼ばれています!
お母さんといっしょに楽しく安心のレッスン風景です! 英語のレッスンはネイティブな本格派!
仲良しの二人組です。お互いの刺激が相乗効果を生みます! 同じく仲良しの男の子たちです。元気いっぱいの中にも規律は忘れません!




  
レッスン料金について (教材費・教室維持費・休室金等一切不要です。)       TOPへ


◆ 毎月末、翌月に使用するフラッシュカードとCDを無料にて差し上げます。
  

フラッシュカード

◆ 生徒さま都合によるレッスンに振り替えは月2回までとし、調整の上、対応させていただきます。





レッスン料金(月4回) レッスン時間 無料配布教材数(フラシュカード&CD)
 
6〜24ヶ月児


8,000円 60分間 フラッシュカード1科目翌月のCD (毎月末)
 
幼児コース

12,000円 90分間 フラッシュカード5科目翌月のCD (毎月末)
 
小学生コース


12,000円 90分間 フラッシュカード5科目翌月のCD (毎月末)

*別途   入室金10,000円(各コース共通)が必要となります。


* ご兄弟入室の場合の特典!・・・・・・ ・二人目の入室金は半額の5,000円
・二人目のレッスン料金は10,000円(▲2,000円)









 
よくいただく質問です     TOPへ

よくいただく質問

回 答

最も効果あるレッスン開始年令はいくつ位ですか。


1才5ヶ月位〜5才位までの開始を推奨します。

早くマスターしてしまうと、将来、学校で勉強しなくなりませんか。


心配無用!二桁の九九の暗唱等、常に高い目標を掲げます

90分間もの間、レッスンを続けられるでしょうか。


心配無用!「あっ」という間ですよ、これが集中力なのです。

母親はレッスンに同室ですか。

年令やタイミングを見て、お母さんは別室を薦めています。

自宅での学習方法について教えて下さい。


月末に翌月のCD、カード、レッスン内容等を無料で差し上げます。








 専用駐車場完備(普通車7台のスペースがございます。)   TOPへ       



入室キャンペーンのプレゼント内容です。   TOPへ



鍵盤ハーモニカの吹き口
(本体は参考イメージ)