BACK

Quercus acutissima

(クヌギ)

2003年11月23日

子供の絵本でクヌギの芽が出ている写真を見て
思わず植えてみました。
子供がチューリップの球根を植えていたので
その隣に置いとけば水を掛けてくれるでしょう。
来年の春に芽が出るかな〜
虫にドングリの中身が食べられてないかの確認は
水にドングリを入れて沈めば大丈夫です。
皆さんもクヌギの木を増やしましょうね(^^)

ゾウカブトのウンコ大きいですね〜
クヌギのドングリと同じぐらいです。
2004年3月15日

ナント!芽が出てきました。
冗談半分で植えたのですが・・・
こうなったら大木に育てて見せます。(^^)
不定期ですが成長記録付けていきます。
4月27日

ずいぶん大きくなりました。
残り2つも芽らしき物が出てきてます。
孵化率?いいですね〜(^^)
芽が出はじめて1ヶ月半で15cmで葉が6枚出てます。
全部芽が出たら個別飼育に切り替えないと大きくならないのかな?
6月2日

大きくなってきたので鉢も大きい所に移しました。
次の場所を考えないとすぐに大きくなりそうです。
庭には植えられないし・・・どうしよう(^^;)
10月1日

植木鉢の引越しで抜いてみました。
根っこが凄く伸びていてビックリしました。
そろそろ紅葉の季節です。
寒くなると葉が落ちるのでしょうか?
この状態で葉っぱが無くなると茎だけに・・・気になります。
茎だけになりましたら写真貼りますね〜

BACK   HOME