![]() |
写真番号−13 |
| 試験体−No.3-2(押し) |
| Y1通りX1・X5間直交雑壁の層間変形角1/30(rad)時の状況。
X1通りの浮き上がりは金物なしの場合のNo.3-1と同程度であるが、直交梁の浮き上がりは、金物がある分浮き上がり範囲が少なくなっている。浮き上がり範囲はちょうどX3通り位までと見られる(一番手前がX1通り)。 | ![]() |
写真番号−14 |
| 試験体−No.3-2(引き) |
| Y4通りX6・X8間直交雑壁の層間変形角1/30(rad)時の状況。
浮き上がり範囲が少なくともX7通りまで及んでいる事が確認できる。 |