木構造建築研究所 田原

新潟・中越地震 被害調査 速報版

新潟・中越地域で、10月23日に発生した地震は、当地域で起こる可能性 があると言われた被害を上回る結果となったように思われる。

この地域で想定されていたのは震度6弱〜6強程度で震度7が発生する確率がどの程度か地域に十分伝達されていなかったように思われた。

またこの地震の余震で震度6強が2回も起こる事は誰も想定しておらず、調査した結果、余震による倒壊もあったと思われる。

今回は速報版なので詳細は他に譲るが、基本的には「阪神淡路大地震」と同様の被害と思われる。

調査日時 11月1日

調査場所 長岡市→十日町→六日町→川口町

調査日時 11月2日

調査場所 小千谷市→川口町

伝統工法のリフォームによる被害

伝統工法の木造住宅におけるリフォームした住宅の被害である。

このように表面の仕上げ材のみのリフォームが流行しているが、耐震構造補強を伴ったリフォームでなければこのようになる可能性がある。

見栄え優先よりもまずは、構造安全性能を最優先にして欲しいのだが、そのようなことを真剣に訴えるリフォーム番組はない。

記録日・場所: 11月1日・六日町

二方向開口の店舗における被害

二方向開口の店舗付木造住宅の被害であるが、こうした被害は「阪神・淡路大震災」で多く見られた被害であり、特別な問題点があるわけでなく、 起こるべくして起きた結果だと思われる。

このようなタイプの店舗付木造住宅は日本各地にあり、出来るだけ早急に対策を取って欲しいと心から思う。

記録日・場所: 11月1日・川口町

伝統工法の被害

伝統工法による木造住宅の被害であるが、この写真で見る限り大きな被害と思われないが、残留変形が1階で1/15程度あり通し柱のせん断破壊や柱脚部の破壊等が見られ、再利用はかなり難しいと思われるが、可能性は0ではない。

記録日・場所: 11月1日・川口町

多雪地域の混構造による被害(1)

この地域特有の多雪地域による混構造3階建ての被害。

この写真からわかる通り、積雪を考慮し1階が鉄筋コンクリート造で2,3階が木造である。

このような建物が地震に対し、強かったとマスコミ等で言われているが、やはり構造計画的に無理のあるものは被害が出ているのである。

写真の左方向に建物が約1mずれているのがわかると思う。
詳しくは「建築知識」等にて説明予定。

記録日・場所: 11月2日・川口町

多雪地域の混構造による被害(2)

上記と同様の形態の建物であるが、この建物についても同様に説明していきたいと思う。

記録日・場所: 11月2日・川口町

新築中の住宅における筋交接合部の被害

新築中の住宅における筋交接合部の被害。

この写真を見てもわかる通り、引張り筋かいの性能を引き出すための筋かいプレートが有効に働き、筋かいの踏みはずしを防いでいるのがわかる例である。

記録日・場所: 11月2日・川口町

新築中の住宅における構造用合板の被害

新築中の住宅における構造用合板の被害。

構造用合板による耐力壁の被害であるが、今回の特異(震度6強の余震が3回も起こる)な地震で繰り返し応力を受け、合板のせん断による釘の曲げ降伏を起こしながら抜け出した被害例であり、通常の壁倍率実験の静的加力試験の終局状態と同様のことが起きたと思われる。

記録日・場所: 11月2日・川口町

この地域における伝統的木造住宅の被害

この地域における伝統的木造住宅の被害。

築15年程度の建物で写真に見られる通り被害状況は残留変形1/20程度である。

多雪地域であることを考慮していない、壁量計算のみで建てられた伝統工法の木造住宅であるが、瓦・土壁等の非常に重い仕様に対して必要な壁量が不足し、大変形を起こしたものである。

このように伝統的な木造住宅は、非常に建物重量が大きい為に、現在の壁量の重い仕様でも対応しきれていないのが現状であり、今夏に改訂された日本建築防災協会の診断法では、このような非常に重たい伝統的木造住宅の重量算出の為のデータが揃っており、基準法もそれに合わせたほうが良いと思われるのだが...

幸い、構造計画において壁配置がバランス良いため、被害はこの程度で済んでいるが、変形があと少し進めば倒壊する。

記録日・場所: 11月2日・川口町

この地域における金融公庫仕様の住宅と被害を受けた住宅

この写真でわかる通り、右と左の木造住宅で被害の度合いが全く違う。

写真右の建物は開口が多く、壁配置のバランスが悪いために偏心が大きくなってしまい倒壊している。

写真左が金融公庫仕様の住宅であり、平面が単純な矩形であり、下屋などの力の伝達が難しい要素がなく、屋根の形状も入り組んだ複雑なものではなく単純な切妻屋根であり、たとえ同じ場所に立っていても被害はこのように異なるのである。

記録日・場所: 11月2日・川口町